目次
21位:光明寺 (こうみょうじ)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】

【拝観料】
境内無料
入山時間
午前9時~午後4時(受付終了)
入山料
一般(高校生以上)1000円
団体(20名以上)800円 但し、団体事前予約申込された場合600円
駐車料
バス乗り入れ安全協力金として1台につき2,000円
境内無料
入山時間
午前9時~午後4時(受付終了)
入山料
一般(高校生以上)1000円
団体(20名以上)800円 但し、団体事前予約申込された場合600円
駐車料
バス乗り入れ安全協力金として1台につき2,000円
紅葉期案内
紅葉の特別入山 令和5年
期間:11月11日から12月3日
受付時間 9時~16時(16時30分閉門)
参拝時間 約40分
受付場所 総門前仮設券売所
大人 1000円 中高生 500円
紅葉の特別入山 令和5年
期間:11月11日から12月3日
受付時間 9時~16時(16時30分閉門)
参拝時間 約40分
受付場所 総門前仮設券売所
大人 1000円 中高生 500円
22位:毘沙門堂 (びしゃもんどう)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】

【拝観時間】
9:00~17:00(16:30受付終了)
【冬季(12/1~2月末日)9:00~16:30(16:00受付終了)】
【拝観料】
(一般)は500円 高校生 400円 小学生 300円
※団体(同種別で15名以上)は1割引きとなります。
※小学生以下は保護者の同伴が必要。
9:00~17:00(16:30受付終了)
【冬季(12/1~2月末日)9:00~16:30(16:00受付終了)】
【拝観料】
(一般)は500円 高校生 400円 小学生 300円
※団体(同種別で15名以上)は1割引きとなります。
※小学生以下は保護者の同伴が必要。
もみじ祭
期間:11月18日・19日 午前10時半頃
紅葉が深まる季節、境内にて奉納演奏や演舞などが行われます。
期間:11月18日・19日 午前10時半頃
紅葉が深まる季節、境内にて奉納演奏や演舞などが行われます。
23位:天龍寺 (てんりゅうじ)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】


京都 天龍寺 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Tenryuji, Kyoto Red Leaves]
【参拝時間】
(庭園)8時30分~17時 [受付終了16時50分](庭園受付・北門受付)
【参拝料】
庭園(曹源池・百花苑)
・高校生以上:500円
・小中学生 :300円
・未就学児 :無料
受付時に障害者手帳を提示された方は、本人および介護者1名まで100円引き
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)
・庭園参拝料に300円追加
・8時30分~16時45分 [受付終了16時30分]
※行事等により諸堂参拝休止日あり
諸堂参拝休止日:2021年10月29日・30日など
法堂「雲龍図」特別公開
・一人500円(上記通常参拝料とは別)
※土日祝日のみ[春夏秋は毎日公開期間あり]
・9時~16時30分 [受付終了16時20分]
・法堂参拝受付は法堂の西側にあります
【駐車場】
8時30分~17時30分(17時30分閉門) → 8時30分~17時(17時閉門)
駐車場 (予約不可 先着順) 料金乗用車 :1回 1,000円
バス :1時間 1,000円(以後30分毎 500円)
タクシー:2時間 500円
営業時間8時30分 ~ 17時(17時に閉門)
収容台数自家用車:100台
(庭園)8時30分~17時 [受付終了16時50分](庭園受付・北門受付)
【参拝料】
庭園(曹源池・百花苑)
・高校生以上:500円
・小中学生 :300円
・未就学児 :無料
受付時に障害者手帳を提示された方は、本人および介護者1名まで100円引き
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)
・庭園参拝料に300円追加
・8時30分~16時45分 [受付終了16時30分]
※行事等により諸堂参拝休止日あり
諸堂参拝休止日:2021年10月29日・30日など
法堂「雲龍図」特別公開
・一人500円(上記通常参拝料とは別)
※土日祝日のみ[春夏秋は毎日公開期間あり]
・9時~16時30分 [受付終了16時20分]
・法堂参拝受付は法堂の西側にあります
【駐車場】
8時30分~17時30分(17時30分閉門) → 8時30分~17時(17時閉門)
駐車場 (予約不可 先着順) 料金乗用車 :1回 1,000円
バス :1時間 1,000円(以後30分毎 500円)
タクシー:2時間 500円
営業時間8時30分 ~ 17時(17時に閉門)
収容台数自家用車:100台
24位:二尊院 (にそんいん)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】



京都 二尊院 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Nisonin, Kyoto Red Leaves]
【拝観時間】
9:00~16:30(受付終了)
【拝観料金】
一般
大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下):無料
団体(30名以上)
大人(中学生以上):450円
小人(小学生以下):無料
9:00~16:30(受付終了)
【拝観料金】
一般
大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下):無料
団体(30名以上)
大人(中学生以上):450円
小人(小学生以下):無料
25位:善峯寺 (よしみねでら)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】

【拝観のご案内】
開門時間、入山料など拝観に関するご案内です。
【入山時間】
令和3年4月1日より 土日祝日8:00・平日8:30 ~ 17:00(16:45受付終了)
【除夜の鐘】
12月31日 23:45~1:15は開門
【初日の出】
1月1日 6:30開門(ただし雨天の時は通常の8:00開門)
【入山料(拝観料)】
大人 500円
高校生 300円
小・中学生 200円◆ 元旦早朝特別拝観料
特別拝観料
元旦早朝開門(6:30~8:00)入山の方は、以下の通り特別拝観料(入山料含む)
大人1000円
高校生500円
小・中学生300円
(入山料含む)
開門時間、入山料など拝観に関するご案内です。
【入山時間】
令和3年4月1日より 土日祝日8:00・平日8:30 ~ 17:00(16:45受付終了)
【除夜の鐘】
12月31日 23:45~1:15は開門
【初日の出】
1月1日 6:30開門(ただし雨天の時は通常の8:00開門)
【入山料(拝観料)】
大人 500円
高校生 300円
小・中学生 200円◆ 元旦早朝特別拝観料
特別拝観料
元旦早朝開門(6:30~8:00)入山の方は、以下の通り特別拝観料(入山料含む)
大人1000円
高校生500円
小・中学生300円
(入山料含む)
26位:祇王寺 (ぎおうじ)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】
京都 祇王寺 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Giouji, Kyoto Red Leaves]


【拝観料】
大人300円・小人(小中高)100円
【拝観時間】
拝観時間:9:00~16:30(受付終了)
参拝料:大人300円・小人(小中高)100円
※障害者手帳をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
※特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
※祇王寺~大覚寺までの所要時間は徒歩約25分です。
大人300円・小人(小中高)100円
【拝観時間】
拝観時間:9:00~16:30(受付終了)
参拝料:大人300円・小人(小中高)100円
※障害者手帳をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
※特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
※祇王寺~大覚寺までの所要時間は徒歩約25分です。
27位:大覚寺 (だいかくじ)
【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】



京都 大覚寺 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Daikakuji, Kyoto Red Leaves]
大沢池ライトアップ
日 程:令和5年11月17日(金)~12月3日(日)
大沢池周辺の広大なエリアを、幻想的で柔らかな光で照らし出します。見頃を迎えた紅葉と光の競演は、大覚寺ならではの風雅を演出したもの。 1200年の歴史を誇る大覚寺ならではの悠久の時間を是非ご体験ください。
※詳細は決まり次第、更新いたします。
日 程:令和5年11月17日(金)~12月3日(日)
大沢池周辺の広大なエリアを、幻想的で柔らかな光で照らし出します。見頃を迎えた紅葉と光の競演は、大覚寺ならではの風雅を演出したもの。 1200年の歴史を誇る大覚寺ならではの悠久の時間を是非ご体験ください。
※詳細は決まり次第、更新いたします。
【お堂エリア 参拝時間】
9時〜17時(受付は16時30分まで)
【お堂エリア 参拝料金】
大 人:500円 小中高:300円
【お堂エリア 休み】
無休 ※寺内行事により内拝不可日有
【大沢池エリア 参拝時間】
9時〜17時(受付は16時30分まで)
【大沢池エリア 参拝料金】
大 人:300円 小中高:100円
9時〜17時(受付は16時30分まで)
【お堂エリア 参拝料金】
大 人:500円 小中高:300円
【お堂エリア 休み】
無休 ※寺内行事により内拝不可日有
【大沢池エリア 参拝時間】
9時〜17時(受付は16時30分まで)
【大沢池エリア 参拝料金】
大 人:300円 小中高:100円
大人気の観光名所の紅葉の時期

京都紅葉スポットの穴場はここ!色づく見頃は?

2023年の夜間ライトアップイベントの時期は?
