【更新:12月19日現在 紅葉の状態:見頃終了】

南禅寺は、亀山天皇が離宮・禅林寺殿を造ったことにはじまります。その後、亀山天皇の依頼で大明国師がお寺としました。南禅寺は日本の「禅寺」で最も高い格式のお寺なんです。京都五山(天竜寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺)のさらに”別格扱い”のお寺になっています。4万坪を越える広大な境内には300本ものカエデが植えられており、南禅寺は紅葉スポットがいっぱい。今年は京都の紅葉を見るのに南禅寺へ行ってみませんか。


拝観期間・時間:
12月1日~2月28日 午前8時40分~午後4時30分
3月1日~11月30日 午前8時40分~午後5時
※拝観受付は拝観時間終了の20分前までとします。
拝観料:方丈庭園:一般600円 高校生500円 小中学生400円、三門:一般600円 高校生500円 小中学生400円、南禅院: 一般400円 高校生350円 小中学生250円、
天寿庵ライトアップ:大人600円 高校生500円 小中学生400円(2019年度、以後中止の為)
12月1日~2月28日 午前8時40分~午後4時30分
3月1日~11月30日 午前8時40分~午後5時
※拝観受付は拝観時間終了の20分前までとします。
拝観料:方丈庭園:一般600円 高校生500円 小中学生400円、三門:一般600円 高校生500円 小中学生400円、南禅院: 一般400円 高校生350円 小中学生250円、
天寿庵ライトアップ:大人600円 高校生500円 小中学生400円(2019年度、以後中止の為)
アクセス
京都市左京区南禅寺福地町
- 最寄駅 地下鉄東西線蹴上駅 徒歩10分 市バスー南禅寺・永観堂前 徒歩10分
南禅寺の紅葉の見ごろはいつ?


南禅寺の紅葉のライトアップ

南禅寺の紅葉シーズンの混雑状況は?

南禅寺で紅葉の写真を撮影するのにおすすめの場所は?






京都 天寿庵 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Tenjyuan, Kyoto Red Leaves]
南禅寺の見どころ



南禅寺周辺のおすすめ紅葉スポット
永観堂(禅林寺)

京都 永観堂 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Eikando, Kyoto Red Leaves]


例年の紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬
所在地:京都市左京区永観堂町48
電話:075-761-0007
拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
拝観料:大人600円・小中高生 400円(夜間拝観:一般(中学生以上)600円)
アクセス:【電車】地下鉄蹴上駅から徒歩約15分・【バス】南禅寺・永観堂道下車徒歩約3分
所在地:京都市左京区永観堂町48
電話:075-761-0007
拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
拝観料:大人600円・小中高生 400円(夜間拝観:一般(中学生以上)600円)
アクセス:【電車】地下鉄蹴上駅から徒歩約15分・【バス】南禅寺・永観堂道下車徒歩約3分
無鄰菴



【所在地】京都市左京区南禅寺草川町31
【電話番号】075-771-3909
【拝観時間】9~10月 8:30~18:00、11月 7:30~17:00、12~3月 8:30~17:00
【拝観料】410円
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約7分、市バス「神宮道」下車徒歩約10分
【電話番号】075-771-3909
【拝観時間】9~10月 8:30~18:00、11月 7:30~17:00、12~3月 8:30~17:00
【拝観料】410円
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約7分、市バス「神宮道」下車徒歩約10分
日向大神宮

【所在地】京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
【電話番号】075-761-6639
【拝観時間】境内自由
【拝観料】境内無料
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約15分
【電話番号】075-761-6639
【拝観時間】境内自由
【拝観料】境内無料
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約15分
金戒光明寺


京都 くろ谷 金戒光明寺 紅葉ライトアップ(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Komyoji, light Up, Kyoto Red Leaves]
【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】境内無料
【住所】京都市左京区黒谷町121
【アクセス】市バス「岡崎道」下車徒歩約10分・市バス「東天王町」下車徒歩約15分
【拝観料】境内無料
【住所】京都市左京区黒谷町121
【アクセス】市バス「岡崎道」下車徒歩約10分・市バス「東天王町」下車徒歩約15分
真如堂

【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】本堂と境内は無料・宝物と庭園は11/1~12/8は特別拝観期間中は1000円(通常500円)
【住所】京都市左京区浄土寺真如町82
【アクセス】市バス「真如堂前」・「錦林車庫前」下車徒歩約8分
【拝観料】本堂と境内は無料・宝物と庭園は11/1~12/8は特別拝観期間中は1000円(通常500円)
【住所】京都市左京区浄土寺真如町82
【アクセス】市バス「真如堂前」・「錦林車庫前」下車徒歩約8分
平安神宮

【拝観時間】11月1日〜12月30日 6:00〜17:00
【拝観料】大人600円・小人300円
【住所】京都府京都市左京区永観堂町48
【アクセス】「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分・京都市営地下鉄 東西線「東山」駅下車 徒歩約10分・京阪電車「神宮丸太町」駅下車徒歩約15分
【拝観料】大人600円・小人300円
【住所】京都府京都市左京区永観堂町48
【アクセス】「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分・京都市営地下鉄 東西線「東山」駅下車 徒歩約10分・京阪電車「神宮丸太町」駅下車徒歩約15分
まとめ
南禅寺界隈は、琵琶湖疏水が京都へ届いた初めの地で、水を利用した庭園や紅葉の名所、古刹が多く、京都で美しい紅葉を巡るのに、最もおススメも名所です。京都駅周辺の東福寺、泉涌寺、東寺の辺りも壮大で紅葉も景観も圧巻のスケールですし、東山観光の清水寺周辺は言わずもがなですが、その著名ぶりとバス停や新幹線京都駅からの近さも有り、混雑ぶりも1番です。落ち着いて、南禅寺界隈まで足を延ばし、じっくりと歩かれるのはいかがでしょうか。きっと、心に響く、京都のお気に入りにで会える筈。